未分類– category –
-
第40回日本東洋医学会 北海道支部
&nb... -
令和6年 東洋医学シンポジウム「アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療の1症例」
8月31日、9月1日に支笏湖休暇村にて症例発表をしてきました。 今回は「アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療」について発表しました。 発表後、お医者さんからアトピーについての東洋医学的な見方や鍼灸治療の方針についてアドバイスをいただき、大変感謝して... -
第108回漢方梁山泊 一穴解説【中髎】
-
第104回漢方梁山泊 一穴解説【行間】
-
第100回漢方梁山泊 一穴解説【液門】
-
第25回 日本刺絡学会 東京基礎講習会
はじめに 千葉県にある関東鍼灸専門学校にて開催の「日本刺絡学会 刺絡鍼法基礎講習会」を9月から12月までの4か月にわたり受講しておりました。実はタイミング悪くインフルエンザにかかり最後の講習は受講出来なかったのですが、無事に修了証を頂くことが... -
第72回 全日本鍼灸学会学術大会 神戸大会
はじめに 令和5年6月11日、12日の2日間にわたり、神戸国際会議場にて 『第72回全日本鍼灸学会学術大会 神戸大会』が開催された。 コロナ禍を経て、対面で開催されたのは4年ぶりであった。 来場者数は約1,600人が全国各地から集まった。 大会の... -
第103回 北海道医学大会総会「一般演題2 座長」
日時:令和5年10月15日(日) 10:00~15:00 会場:北農健保会館 一般演題2 〇鍼治療が血圧・心拍数に及ぼす影響(常丸 裕加) 〇急性末梢性顔面神経麻痺に対する鍼治療を行った1症例(玉田 萌菜) 座長:伊藤 傑 -
第103回北海道医学大会総会「急性末梢性顔面神経麻痺に対する鍼治療を行った1症例」
日時:令和5年10月15日(日) 10:00~15:00 会場:北農健保会館 発表者:玉田 萌菜 題名:急性末梢性顔面神経麻痺に対する鍼治療を行った1症例 -
第103回 北海道医学大会総会「鍼治療が血圧・心拍数に及ぼす影響」
日時:令和5年10月15日(日) 10:00~15:00 会場:北農健保会館 発表者:常丸 裕加 題名:鍼治療が血圧・心拍数に及ぼす影響